
20代後半から30代前半、人生の分岐点に立つ女性たち。
「このままでいいのかな?」 「結婚・出産・キャリアも、自分らしく選びたい」
そんなモヤモヤを抱えたとき、 自分の心の声を聴く“問い”の力が役立ちます。
本イベントでは、 3.4万人のフォロワーを持つ読書系インフルエンサー・大島梢絵さんをお招きし、 「自己対話」「価値観の言語化」「キャリア設計」
にまつわるヒントをお届けします。
紙に書く。 言葉にする。 誰かと話してみる。 その小さな行動が、これからの人生を大きく動かすかもしれません。
イベント内容
本イベントでは、下記のようなテーマでお話します
「やりたいことが分からない」から抜け出すヒント
自分に合ったライフキャリアの描き方
“問い”が人生を変える?自分で自分を理解する自己対話のコツとは
お話いただくのは…
コーチングを学び、実践する大島梢絵
キャリアコーチングの専門家・笹内俊佑
キャリアに迷った経験のある登壇者たちが、 自分の歩みを振り返りながらお届けします
開催概要
タイトル:これからの“わたし”を描く。ライフキャリアを整える自己対話のヒント ― 書いて、話して、これからの人生に向き合う1時間 ― 日時:2025年7月23日(水)20:00〜21:00(Zoomウェビナー開催) 参加費:無料 登壇者:大島梢絵(読書インフルエンサー/ライフコーチ) 埼玉県出身。アナウンサー職(UX新潟テレビ21)と、新潟市にある「カレーとごまどうふの店 石本商店」接客業を経て、現在は読書にまつわる発信をしながら、執筆業、ライフコーチとして活動中。本と人と旅が好き。初めての著書(読書エッセイ)『読書は鼻歌くらいでちょうどいい』全国の書店で発売中(辰巳出版)。

笹内俊佑(ポジウィルコーチングスクール 事業責任者) 新卒で商社の営業→ポジウィルにてキャリアコーチングを受け、未経験でコンサルティングファームへ転職。その後コーチングを”やる側”にも興味が湧き、コーチングスクール2社にてコーチングを学ぶ。コンサルタントとして働きながら社内外の方々にコーチングを提供していく中で、「キャリアについて悩んでいる過去の自分のような人の変容のサポートをしたい」という想いが膨らみポジウィルへ入社。その後未経験からコーチを目指す人のための「ポジウィルコーチングスクール」を立ち上げ、事業責任者を務める。

ファシリテーター:石野智子(ポジウィル広報) 神奈川県出身。法政大学を卒業後、新卒で北海道のフジテレビ系列の局でアナウンサーを経験。5年間アナウンサーとして働いた後、自身の描いたキャリアプランをもとに、ポジウィル株式会社へ入社。マーケティングの部署に所属し、広報・PRを担当。代表取締役・金井のイベントの登壇やメディア取材の対応を中心に、広告動画の作成・企画も行う。

こんな方におすすめ
仕事や人生に、なんとなくモヤモヤを感じている
頑張ってきたけど「これでよかったのかな?」と立ち止まりたくなっている
「このままでいいのか」ふと不安になる夜がある
これからの人生を、もっと“自分で選べるように”なりたい
読書や内省が好き。自分と向き合う時間を大切にしたい
お申し込み方法
以下のフォームより、必要事項をご入力ください。 開催日前日に、参加URLをメールにてお送りします。
自分と丁寧に向き合う時間を、少しだけつくってみませんか? あなたの「これから」を考える、優しいきっかけになりますように。
初回体験で
プロにお悩みを相談しましょう
自分だけのキャリアを、
自分でデザインする力を身につけませんか?
ポジウィル
コーチングスクールPOSIWILL COACHING SCHOOL
「ポジウィルコーチングスクール」は、35,000人以上のポジウィルキャリアの支援実績をもとに開発されたオリジナルプログラムを通じて、自分自身でキャリアを考え、行動し続ける力を育てます。一度学べば、どんな仕事に就いても、どんな人生の転機が訪れても、自分らしくキャリアを築いていくことができる、一生役立つスキルが身につきます。
こんな人におすすめ
- 自分自身で悩み解決やキャリア設計をしていきたい
- コミュニケーションスキルを高めたい
- 将来マネジメントにチャレンジしたい
- 人材業界や人事にキャリアチェンジを考えている