
2025年5月11日(日)対面1Day研修 「“話を聴くだけ”の面談から卒業。人事・管理職が学ぶべき1on1の極意」 の詳細ページです。
「ネガティブな相談ばかりで、こちらまで気が滅入る…」
「“寄り添い”はできるけど、そこから前向きな行動に導くのが難しい」
「いろいろ聴いているのに、結局同じ不満を何度も言われて堂々巡り…」
こんな悩みをお持ちのマネージャー・人事担当者の方にこそ、ぜひご参加いただきたい1Day研修をご案内します。
【1Day研修概要】
「“話を聴くだけ”の面談から卒業。人事・管理職が学ぶべき1on1の極意」
日時: 5月11日(日)13:00〜16:00
会場: ポジウィル株式会社 本社
今回限り・無料でご招待!10名限定のこの機会に、ぜひお申し込みください。
【こんな課題、ありませんか?】
後ろ向き思考の相談者が多く、改善しない
「会社や上司は敵だ」「自分だけが損をしている」と言い続ける部下/メンバーに対して、どう前向きに導くか分からない。
“傾聴”はできるが、行動変容につなげられない
話を聴く姿勢はある程度身に付けているが、そこから気づきを与える質問やフィードバックが不足しがち。
面談が属人的で、進め方がバラバラ
経験や感覚に頼った対応になりがちで、振り返りや改善が難しい。マネージャー/人事同士でスキルを共有できていない。
【本ワンデー研修のゴール】
質問スキルとフィードバックの“型”を身につける
「ただ聴く」だけでなく、相談者に“気づき”を促し、行動へと導く実践的なコーチングアプローチを習得。
属人的ではない“面談フレームワーク”を導入
質問リスト・進め方・フィードバック手法を体系的に学ぶことで、誰でも安定した質の面談ができるように。
後ろ向きな相談者こそ前進させられると実感する
ネガティブ思考への具体的なアプローチ事例を体験し、「これならウチでも活かせる」と納得できる。
【当日のプログラム(3時間)】
“後ろ向き相談”の本質を知る
なぜ「会社や上司が敵だ」と思い込むのか?
ネガティブ思考の背景を理解し、そこから脱却させる初動のポイント。
ポジウィル式 1on1フレームワークの解説
“傾聴”から“気づきを与える”までのプロセスを可視化。
質問の具体例、フィードバックのしかた、面談のチェックリストなど実践的な資料を共有。
ロールプレイで学ぶ質問とフィードバック
ネガティブ事例を題材に、ペア・グループワークで実践。
「ただ受け止める」だけで終わらない質問スキルの習得を目指す。
ブラックボックス対応を脱する“チーム共有”の方法
面談後の振り返りやメンバー間での情報共有を仕組み化。
対応が属人的にならないための運用のヒント。
質疑応答 & 次のステップ
研修後、スキルを定着させるためのポイント。
他のフォローアップ研修や社内勉強会への展開などもご紹介。
【この研修で得られるメリット】
後ろ向き相談に振り回される負担が減る
「同じ不満を何度も聞くだけ」のストレスを軽減し、相談者自身が前向きに行動するようサポートできる。
“型”があるから誰でも同じレベルで面談できる
経験や勘に頼らず、体系的に面談を進めることで、組合専従や管理職の対応品質を均一化できる。
相談者が“自分で動ける”ようになり、職場改善につながる
面談を通じて問題解決の方向性を一緒に考えられるので、実質的なエンゲージメント向上にも寄与。
【こんな方におすすめ】
組合専従としてメンバーの相談を日々受けている方
マネージャー・人事で、部下や社員との1on1に手応えを感じられない方
“コーチング”に興味はあるが、後ろ向き相談には効かないのでは?と懐疑的な方
面談の標準化やフレームワーク導入を検討している企業の責任者
【お申し込み方法】
以下のリンクより必要事項をご入力のうえ、お申し込みください。
定員: 10名(先着順)
参加費: 無料
お申込み締め切り: 5月10日(土) 23:59
「聴くだけでは変わらない」と分かっていても、具体的なスキルや枠組みがないと、結局“話を聞いてなだめる”だけに終わりがちです。 本ワンデー研修では、“後ろ向き”な相談にも有効なコーチング的アプローチを体験し、使える型として持ち帰っていただきます。
5月11日(日)13:00〜16:00、ポジウィル本社にてお待ちしています! 一緒に、“相談者を前向きに動かす1on1”を始めてみませんか?
初回体験で
プロにお悩みを相談しましょう
自分だけのキャリアを、
自分でデザインする力を身につけませんか?
ポジウィル
コーチングスクールPOSIWILL COACHING SCHOOL
「ポジウィルコーチングスクール」は、35,000人以上のポジウィルキャリアの支援実績をもとに開発されたオリジナルプログラムを通じて、自分自身でキャリアを考え、行動し続ける力を育てます。一度学べば、どんな仕事に就いても、どんな人生の転機が訪れても、自分らしくキャリアを築いていくことができる、一生役立つスキルが身につきます。
こんな人におすすめ
- 自分自身で悩み解決やキャリア設計をしていきたい
- コミュニケーションスキルを高めたい
- 将来マネジメントにチャレンジしたい
- 人材業界や人事にキャリアチェンジを考えている