どう生きたいか。のヒントが見つかる

  1. トップ
  2. キャリアコーチングはいらない?意味ない?どんな人が受けるべきか専門家に聞いてみた
キャリア

キャリアコーチングはいらない?意味ない?どんな人が受けるべきか専門家に聞いてみた

キャリアコーチング
ポストする シェアする LINEで送る noteに書く
キャリアコーチングはいらない?意味ない?どんな人が受けるべきか専門家に聞いてみた

キャリアコーチングについて調べていると「受けて良かった」「人生変わった」という良い口コミがある一方で、「いらない」「意味ない」という悪い口コミも見かけることがあるかと思います。

本記事では「キャリアコーチングっている?いらない?」というところから、キャリアコーチングのメリット、デメリット、どんな人におすすめかを、現在ポジウィル株式会社でキャリアカウンセラーとして活躍されているキャリアの専門家に徹底的に解説していただきました。

キャリアコーチングの必要性に関して詳しく知りたい、もっと理解を深めたいと言う方は参考になると思うので、ぜひ最後まで読んでみて下さい。 無料体験に申し込む

目次
  1. キャリアコーチングはいらない?意味ない?
  2. キャリアコーチングが必要な人、必要じゃない人
    1. キャリアコーチングが必要な人
    2. キャリアコーチングが必要ない人
  3. キャリアコーチングのメリットは?受けるとどうなる?
    1. 強みややりたい事が明確になり、自信が持てるようになる
    2. 数年後を見据えたキャリア設計ができるようになり、将来の不安がなくなる
    3. 具体的な求人の選び方、書類や面接でのアピール方法が分かる
  4. キャリアコーチングにデメリットはない?
    1. 料金は個人が負担する必要がある
    2. 費用対効果が測りにくい
  5. キャリアコーチングサービスの選び方!
  6. キャリアコーチングがいらない?意味ない?と悩んでいる人にメッセージ!

無料体験に申し込む

キャリアコーチングはいらない?意味ない?

でっちさん04

ーキャリアコーチングについて調べていると「いらない」とか「意味ない」って言葉を目にすることもあるんですが、キャリアコーチングって必要なんですかね?

キャリアコーチング自体は「キャリアをもっと良くしていきたい」と考える全ての人に必要だと思いますね。キャリアの考え方自体はそれこそ書籍とかネットで調べたりすれば出てきます。ただ、それを知ったからといって誰もが「自分らしいキャリア」を迷わずに作っていけるかというとそれは難しいと思います。

  • 強みをどう捉えるのか

  • 市場価値をどう戦略的に高めていくのか

  • 物事をどう考える傾向があるのか

これらは全部重要だったりするんですよね。全部やっていく必要がある。でも人によって状況も異なりますし、一人で完璧に自己分析をして、100%納得できる選択をできる人はほとんどいません。だからこそ、キャリアのプロがその人に合わせて一緒にキャリアを考えていく、伴走する必要があるんです。

「自分一人で考えきれない…」となった場合は、誰かと一緒に整理する必要がありますし、答えていく内容の結びつきや客観性も大事だったりするので、そこはコーチングの有用性であり必要性なのかなと思いますね。

キャリアコーチングが必要な人、必要じゃない人

でっちさん02

ーキャリアコーチングが必要な人と、必要じゃない人の違いについてもう少し詳しく教えてください!

先程も言いましたが、キャリアコーチング自体は全ての人に必要だと思っています。キャリアを考える上ではやはり一人で考えるより客観的な視点や、キャリアに関する専門的な知見があった方が可能性が広がると思いますしね。

ただ、キャリアコーチングはお金が掛かるので、特に必要な人とそうじゃない人の特徴で言うと以下ですね。

キャリアコーチングが必要な人

  • 強みややりたいことがよくわからない人

  • 5年後、10年後のキャリアプランが描けない人

  • 一人で考えてモヤモヤしている人

  • 自己分析が完璧に出来ていると自信がない人

  • キャリア選択で絶対に失敗や後悔したくない人

今後のキャリアをどうしていけばいいか悩んでいて、自分だけではどうすれば良いか分からないと言う人は、キャリアコーチングを受けるのがおすすめですね。やっぱり、自分で考えきれないなってなったら誰かと整理する必要があります。自分では分からないところを教えてもらえるってよりかは一緒に考えていけるイメージです。

自己分析がしっかり出来ていないまま転職活動をすると、転職した後にまた同じようなモヤモヤを抱えたり、早期離職をしてしまう可能性が高まります。そうならないためにも、絶対に転職で失敗したくない方は、キャリアコーチングを受けるのがいいと思います。

キャリアコーチングが必要ない人

  • 理想、目標が明確になっている人

  • 自己分析が完璧に出来ている人

  • 変わりたいと思っていない人

キャリアコーチングがいらない人は、自分の軸がもう明確に分かっていて、どういう会社のカルチャーが自分に合っていて、どういうところに入ったら活躍できるのかが理解できている人かなと思いますね。

あとは現状にもう満足していて、特に変わりたいと思っていない人。そういう人はお金と時間を掛けてまでキャリアコーチングを受けなくてもいいのかなと思いますね。 無料体験に申し込む

キャリアコーチングのメリットは?受けるとどうなる?

でっちさん01

ー改めてキャリアコーチングのメリットについて教えてください!

キャリアコーチングでキャリアのプロが伴走してくれることで得られるメリットは、大きく分けると以下の3点かなと思います。

  • 強みややりたいことが明確になり、自信が持てるようになる

  • 数年後を見据えたキャリア設計ができるようになり、将来の不安がなくなる

  • 具体的な求人の選び方や、面接でのアピール方法が分かる

強みややりたい事が明確になり、自信が持てるようになる

キャリアコーチングでは徹底的に自己分析を行い、強みややりたい事を明確にしていきます。これまで転職の主流だった転職エージェントでは、求人紹介をメインで行なっており、自己分析のサポートはほとんど行なっていなかったんですよね。そのため、自己分析がしっかり出来ていないまま「これでいいのかな?」とモヤモヤしながら不安の中で転職活動をしている求職者も多く、その結果としてミスマッチも多く発生していました。

そのため、自己分析をしてみたけれど「強みややりたい事が分からない」「5年後、10年後のキャリアプランが描けない」と言う人は、何となく転職して後悔しないためにも、キャリアコーチングを活用して徹底的に自己分析をした方がいいんじゃないかなと思いますね。

数年後を見据えたキャリア設計ができるようになり、将来の不安がなくなる

キャリアコーチングを受けることで、数年後どうありたいかを見据えたキャリア設計ができるようになります。強みややりたい事が見つかったとしても、これまでのキャリアやスキルの有無によっては、すぐにやりたい事が実現できるとも限りません。その場合は、現在地と目的地をしっかり把握した上で、将来的にこういう働き方を実現するために、このステップでキャリアを作っていきましょうとプランを一緒に考えていきます。

中長期的なキャリアプランを描けるようになると「やるべきことが明確になって将来の不安がなくなった」「目標ができて働くことが楽しくなった」といった声をいただくことも多いですね。

具体的な求人の選び方、書類や面接でのアピール方法が分かる

キャリアコーチングを受けることで、どの求人サイトを選んだらいいのか、たくさんある求人の中から自分に合う求人、合わない求人をどう見つけたらいいか、履歴書や職務経歴書をどう書いたらいいのか、面接でどうアピールすればいいかもアドバイス、サポートしてもらうことができる点もメリットかなと思いますね。

理想のキャリアを描けてもそれを実現していくためには、多くの困難があります。転職活動も一人でやり切れる人もいれば、一人でやり切るのは難しいと言う人もいます。そういう人はぜひキャリアコーチングを活用して、プロの力を借りてもらえればと思いますね。

キャリアコーチングにデメリットはない?

でっちさん05

ーキャリアコーチングのデメリットについても教えてください!

キャリアコーチングを受けるデメリットというのはあまりないんですが、強いて言えばお金が掛かることと、費用対効果が測りにくい点ですかね。

料金は個人が負担する必要がある

キャリアコーチングは転職エージェントとは異なり、個人が料金を負担する必要があります。ただ、それによって中立的な立場で相談に乗ってもらうことができるので、ここはメリットの裏返しとも言えます。

転職エージェントは無料で利用できる代わりに、あなたを転職させることで紹介料として利益が出るビジネスモデルになっています。そのため、100%真摯に向き合ってくれるかと言われたら、構造上どうしても難しいです。

その点キャリアコーチングは費用負担こそ発生しますが「利害関係なしに、本気で相談に乗ってもらいたい」と言う人には合っていると言えます。

費用対効果が測りにくい

キャリアコーチングは費用対効果が見えにくい点はよく懸念として言われます。キャリアコーチングを受けてどのくらい変われるかはその人がどのくらい頑張れるかにもよりますし、コーチの力量や相性などもあるので一概には言えません。また自分の目的に合っているコーチングを受けられているかも重要なので、この辺りは難しいところかなと思います。

効果についての不安を抱えている人へのアドバイスとしては、「この人達なら信頼できそう、自分が変わりたい方向に変われそう」と思えるコーチングサービスを利用するのが重要だと思いますね。

キャリアコーチングサービスの選び方!

でっちさん01

ーキャリアコーチングを行なっている会社は色々ありますが、選び方などを教えていただきたいです!

キャリアコーチングは抽象的で効果が見えにくいため、どうしても体感してみないと分からない面もあります。また、キャリアコーチングに限ったことではないですが全てのサービスの質が高いと言う訳でもありません。実際に受けてみて「いらない」「意味ない」と感じている人もいるようなので、そこの見極めは重要かなと思います。

キャリアコーチングサービスは「自分に合うかどうか」がとても重要なんですよね。弊社では過去、未来、現在を全て繋げてキャリアに納得感が持てる状態を作っていくことを大切にしていますが、他社だと年収アップを目的としてコーチングを提供しているサービスもあります。

そんな中、選び方をアドバイスするとしたら「この人達に相談したら、自分が変わりたい方向に変われそうだな」と言うイメージが持てるかが大事なんじゃないかなと思います。

いまの時代はネットで検索したら口コミや評判もたくさん出てきますし、公式サイト、各種SNSなどで会社の雰囲気も見れます。それらをしっかりと見た上で、「信頼できそう、変われそう」と思ったコーチングサービスを利用するのがいいと思いますね。

キャリアコーチングがいらない?意味ない?と悩んでいる人にメッセージ!

でっちさん03

キャリアコーチングが気になっていると言う人は、ぜひポジウィルキャリアの無料カウンセリングを受けてみて欲しいですね。ポジウィルはキャリアコーチングという括りではあるんですが、「キャリア支援」というよりかは「生き方支援」をしている点が一番の魅力かなと思いますし、他の会社さんとの違いだと思います。

分かりやすく筋トレを例に出すと、筋トレの効果的なやり方を教えてくれるコーチング会社が多い中で「どうして筋トレしなきゃいけないの?」とか「しなきゃいけないって分かっててできない理由って何だっけ?」この辺りからアプローチしていくのがポジウィルの関わり方です。考えるのが好きな人とか知識欲、知的好奇心が旺盛な人には特に合っていると思います。

無料カウンセリングだけでも色々な気づきがあると思いますし、きっとキャリアコーチングってすごい…これを受けたら変われそうって感覚を理解してもらえるんじゃないかと思います。

この話を聞いて「ポジウィルが合いそうだな」とか「ポジウィルに相談してみようかな」と思ってくれた方は、ぜひ無料カウンセリングでお話できると嬉しいですね。

ーキャリアコーチングが気になっている方は、ぜひポジウィルキャリアの無料カウンセリングを受けてみてください!

 

初回体験で
プロにお悩みを相談しましょう

初回体験で実現できること

  1. モヤモヤ整理ができる
  2. 自分価値観気付ける
  3. 受講後イメージ沸く
初回体験はこちら

自分だけのキャリアを、
自分でデザインする力を身につけませんか?

ポジウィル
コーチングスクールPOSIWILL COACHING SCHOOL

「ポジウィルコーチングスクール」は、35,000人以上のポジウィルキャリアの支援実績をもとに開発されたオリジナルプログラムを通じて、自分自身でキャリアを考え、行動し続ける力を育てます。一度学べば、どんな仕事に就いても、どんな人生の転機が訪れても、自分らしくキャリアを築いていくことができる、一生役立つスキルが身につきます。

こんな人におすすめ

  • 自分自身で悩み解決やキャリア設計をしていきたい
  • コミュニケーションスキルを高めたい
  • 将来マネジメントにチャレンジしたい
  • 人材業界や人事にキャリアチェンジを考えている
ポストする シェアする LINEで送る noteに書く

関連記事