どう生きたいか。のヒントが見つかる

  1. トップ
  2. ポジウィルキャリアの料金は高すぎる?高いけど選んだ理由を元受講生に聞いてみた
キャリア

ポジウィルキャリアの料金は高すぎる?高いけど選んだ理由を元受講生に聞いてみた

ポジウィル
ポストする シェアする LINEで送る noteに書く
ポジウィルキャリアの料金は高すぎる?高いけど選んだ理由を元受講生に聞いてみた
  • ポジウィルキャリアが気になっているけど高い…

  • ポジウィルキャリアと他のサービスは何が違うのか分からない…

  • ポジウィルキャリアを選んで後悔しないか不安…

今回は上記のように「ポジウィルキャリアが気になっているけど値段が高くて躊躇している」という方に向けて、実際にポジウィルキャリアを卒業したのち、現在ポジウィル株式会社に入社して活躍しているメンバーに徹底的に話を聞いてみました。

以前、「 ポジウィルキャリアの口コミ評判 」という記事でも同様の内容についてお話していますが、この記事では特に料金が高くないか?後悔しないか?にフォーカスして解説していきます!

無料体験に申し込む

目次
  1. ポジウィルキャリアの料金ってぶっちゃけ高くない?
  2. ポジウィルキャリアの料金が高い理由は?
    1. 【人生(キャリア)の判断軸を作る:キャリアデザイン】
    2. 【転職達成まで伴走:キャリア実現】
    3. 【市場価値を上げたい:年収UP・入社後活躍】
    4. カウンセラー、トレーナーの質が高い
    5. カリキュラムがしっかりしている
    6. WEBコンテンツが作り込まれている
    7. 運営事務局のサポートが手厚い
  3. ポジウィルキャリアを最終的に選んだ理由は?
    1. 人が魅力的だったし、雰囲気が自分に合っていると思った
    2. 無料カウンセリングでの気づきが多かった
    3. イベントに参加して受けてみたい!と感じたから
  4. ポジウィルキャリアを受けて良かったことは?
    1. 強みや価値観に気付きキャリアプランが明確になった
    2. 思考の癖が改善されて、生きやすくなった
    3. 判断軸が明確になって、悩まなくなった
  5. ポジウィルキャリアが高くて一歩踏み出せない方へメッセージ!

無料体験に申し込む

ポジウィルキャリアの料金ってぶっちゃけ高くない?

ーポジウィルキャリアを受けたいと思っている人は多いと思うんですが、金額的には比較的高いですよね?受ける際に、躊躇しませんでしたか?

芦田)率直に言うと、価格は決して安くはないですよね。プランによっては2ヶ月で437,800円(税込)から、長いコースだと100万円近くなることもあります。何十万単位なので、軽い気持ちで申し込めるサービスではありませんでしたね。でも、実際に受講してみて、値段以上の価値があったと私は思います。

吉村)私も金額面で最初は躊躇しましたね。本当に価格相応の価値があるんだろうかって。ただ、金額が高いからって他の安いサービスを受けようとは思いませんでしたね。他社は月1万円台のプランもありましたが、サポート内容で比べてみると自分にはポジウィルの方が合ってると感じました。 どうせ受けるなら多少高くても、競合他社と比較して印象が良かったポジウィルがいいと思ってました。

石野)確かに金額的には高いと思いますが、何に自己投資するかだと思います。最近は歯列矯正や脱毛などをしている人も多いですが、値段としては同等かそれ以下ですよね。内面なのか、外面なのかの違いなのかなと。私は明確な自分の選択軸ができて、選択に迷わなくなりました。これは私の人生にとっては大きな価値ですね。

ポジウィルキャリアの料金が高い理由は?

ーポジウィルキャリアが高い理由ってなぜでしょうか?他のサービスとの違いについて教えていただきたいです!

石野)ポジウィルキャリアの料金は決して安くはないですよね。ただ、高いには高いなりの理由があると私たちは思っています。たとえばカウンセラーやトレーナーの質、カリキュラムの充実度、WEBコンテンツの作り込みなど、他社との大きな差別化ポイントがいくつもあるんですよ。

―ちなみに、具体的にはどんな料金プランがあるんでしょうか?「高い」と言われる実際の金額や期間を、あらためて教えていただきたいです。

石野)実際、私たちポジウィルでは、お客様の目的に合わせて3つのプランをご用意しているんです。ご自身のキャリア課題に合ったプランを初回体験時にご案内しているのですが、大まかな料金や割引情報はこんな感じです。

▼ ポジウィルキャリアの料金プラン&割引情報 ▼

ここでは、実際のプラン内容・料金を簡単にまとめました。初回体験でご自身の課題と照らし合わせ、最適なプランをご案内しています。

ポジウィル 料金

【人生(キャリア)の判断軸を作る:キャリアデザイン】

こんな方におすすめ

  • 自信を取り戻し、前向きに行動したい

  • 自分の持ち味や強みを明確に見つけたい

  • 未来から逆算して今やるべきことを整理したい

  • 料金:

    • (24回分割):月額21,200円(税込)~

    • 一括:437,800円(税込)

    • 当日申込みなら入会金55,000円(税込)が全額OFF

  • 期間:2ヶ月

【転職達成まで伴走:キャリア実現】

こんな方におすすめ

  • 目標(転職や現職での活躍など)を具体的に行動に移したい

  • 料金

    • (24回分割):月額37,200円(税込)~

    • 一括:767,800円(税込)

    • ※当日申込みなら入会金全額OFF

  • 期間:4ヶ月

【市場価値を上げたい:年収UP・入社後活躍】

こんな方におすすめ

  • 転職後の活躍や副業など、新たな挑戦で市場価値をさらに高めたい

  • 料金

    • (24回分割):月額54,900円(税込)~

    • 一括:1,133,000円(税込)

    • ※当日申込みなら入会金全額OFF

  • 期間:6ヶ月

<各種割引のご案内>

  • 入会金割引:当日申込みで全額OFF or 3日以内なら30,000円OFF

  • お友だち割引:紹介された方30,000円割引/紹介した方10,000円キャッシュバック

―そうなんですね。プランによっては2ヶ月で約43.7万円、一括だと100万円近いコースもあるんですね。確かにかなり高額な印象ですが、受講者さんたちはそれに見合う価値があったとお話されていました。

石野)はい。高い分だけ、カウンセラーやトレーナーの質、サポート体制なども徹底してこだわっています。これが「ポジウィルキャリアはなぜ高いか」という大きな理由でもありますね。

吉村)私も最初は正直「うわ、高いな…」と感じましたが(笑)、実際にプログラムを受けて「納得できた」というのが率直な感想です。

―なるほど。では、もう少し詳しく「ポジウィルキャリアが高い理由」、たとえば他社との違いをお聞かせください。

ポジウィルキャリアの料金は決して安くはないですが、高いには高いなりの理由があります。競合他社のサービスとの違いで言うと以下の5点かなと思いますね。

  • カウンセラーやトレーナーの質が高い

  • カリキュラムがしっかりしている

  • WEBコンテンツが作り込まれている

  • 運営事務局のサポートが手厚くて安心

  • 卒業後も安心してキャリアを築ける環境がある

カウンセラー、トレーナーの質が高い

吉村)カウンセラー、トレーナーのレベルが高いと言うのは本当だと思います。実際に無料カウンセリングを受けてみて「この人達だったら、ポジウィルだったら信頼できそう。」と思い受講を決意しましたが、受講後のいまでもその印象は変わりません。

芦田)僕は以前別のコーチングを受けていたのですが、あまり効果がなく…。諦めかけていたところ、ポジウィルの無理カウンセリングを受け、自分の本質的な悩みをズバッと言語化していただけて。目から鱗だったんですよね。

吉村)無料カウンセリングを担当するカウンセラー、有料プログラムを担当するトレーナー、どちらも選考突破率は数%とかなり難関らしいですね。また、客観的視点からズバズバと切り込んでくださる方とか、寄り添いながら進めていくタイプの方など、いろいろなタイプのカウンセラー、トレーナーがいるのもいいですよね。

石野)そうなんです。私たちカスタマーエクスペリエンスチームが担う運営事務局が、お客様にとって最適なトレーナーさんを選定し、ご提案しています。最適なマッチングを生むために、担当カウンセラーとお客様の相談内容やご状況をすり合わせ、事前にお客様にご回答いただいたコミュニケーションスタイルなどをもとに判断しています。自分に合うトレーナーを客観的に判断してアサインしてくれるのは、個人のコーチングではなく、組織でコーチングをする強みでもありますね。

カリキュラムがしっかりしている

吉村)実際に受講してみてかなりカリキュラムはしっかりしているなと思いましたね。受講前に見ておく動画教材もたくさんあり、受講前後の変化を計測するための診断ツール、面談のためのワークシートなど作り込まれている印象でした。

芦田)面談でもキャリア理論や発達心理学に基づいたアプローチをして下さったのでとても納得感がありました。

石野)面談の進め方やワークの内容は法政大学の田中研之輔教授が監修に入ってくれている点は大きいですね。学術的な専門的知見からも、トレーナーの育成・研修やプログラム設定を行っており、キャリア論の専門的知見と、キャリア相談の経験的実績を総合的に分析しながら、一人でも多くの方が「自分らしい働き方」を見出す機会を創出しています。

WEBコンテンツが作り込まれている

吉村)実際に受講する際にはマイページにログインしてその中で動画教材を閲覧したり、診断を受講したり、ワークシートを記入したりするのですが、そのWEBシステムは本当に使いやすかったですね。

石野)実は弊社の受講生専用のWEBページ、完全自社開発なんです。プロダクト開発チームが優秀で、お客様の声を吸い上げながら改善を続けています。

芦田)確かに、直感的に操作することができましたね。また、記録として残るので、後から振り返ることができるのも良かったです。トレーナーさんからのコメントも反映されるので、その時話したことを忘れないですしね。

運営事務局のサポートが手厚い

吉村)少しでも気になることがあった時に、トレーナーさんだけでなく運営事務局の方にも聞けるというのは、心強かったですね。

芦田)自分に合ったトレーナーを選定してくれるのもそうですし、最初から最後まで安心して受講できたのも運営事務局の方々のサポートがあってからこそだと思います。この辺りも、ポジウィルの魅力だなと感じましたね。

無料体験に申し込む

ポジウィルキャリアを最終的に選んだ理由は?

料金が高いのにもかかわらず、なぜポジウィルキャリアを選んだのでしょうか?

人が魅力的だったし、雰囲気が自分に合っていると思った

吉村)僕はとても慎重なので、ポジウィルを知ってから公式XもYouTubeもnoteも目を通しました。多くの社員さんたちがSNSで顔出しで発信しているのを見て、「この方々は真剣に向き合ってくれるだろうな」と感じました。実際に無料カウンセリングを担当して下さった方もとても素敵な方で、すごく話しやすく、ポジウィルだったら信頼できそうだなと思いました。

無料カウンセリングでの気づきが多かった

芦田)僕は無料カウンセリングが良かったからですね。実は3~4年前から別のコーチングサービスを利用していたのですが、イマイチ効果を感じられなくて。でも、ポジウィルキャリアの無料カウンセリングでは、たった45分の中で思考の癖という本質的な課題に気づかされました。このサービスなら信用できそうと思ったんです。

イベントに参加して受けてみたい!と感じたから

石野)私は当時コロナの影響もあり転職しようとしていたけど求人を選べなくて。半ば諦めていた時に、たまたまSNSでポジウィルの広告をみて無料イベントに申し込んだことがきっかけです。1時間のイベントの中で、メモを取りながら自己分析をしたらすごく頭がスッキリしたんです。私はもともと自己分析のやり方すら分からなかったので、これに感動して。有料サービスもその日中に即決でしたね。

ポジウィルキャリアを受けて良かったことは?

ー皆さんが実際にポジキャリを受講してみて、特によかったと感じているのはどんなところですか?

強みや価値観に気付きキャリアプランが明確になった

吉村)僕は、トレーニングを通じて今後どうしていきたいかが明確になったのが本当に良かったと思います。当時フリーランスとしてオウンドメディアの運営をしていたのですが、このまま続けるか再度就職するかで迷っていて。「就職しようかな…」「でも自由な働き方は手放したくないな…」と思考が揺らぎ、かれこれ2年ほど踏み出せませんでした。

しかし、トレーナーさんの問いかけに答えていくうちに思考が整理されて、明確な判断軸ができたですよね。「強みを活かして成長できる環境」「一緒に働きたいと思える人と働く」「自分も悩んだキャリア領域に関わりたい」という3本軸で、ポジウィルのマーケティング職に入社を決められました。

芦田)僕が担当トレーナーさんに言われたのは、「部門横断して関わるのを好む人はなかなかいないから、そこのポジション取るのがいいんじゃないか」ということですね。僕もしっくりきて、裏方でいろんな部門の人と話をしながら経営に携わるキャリアを歩むべく、最終的にポジウィルの経営企画という着地になりました。

石野)私は接客業の経験しかなかったのですが、その経験から「仕事理解ワーク」を通じて”スタートアップのカスタマーサクセス職”が軸になりました。スタートアップのカスタマーサクセス職はtoB企業が多い中、toC企業であるポジウィルなら前職の経験を活かした価値提供ができ、自分もモチベーション高く仕事ができると思い入社を決めたんですよね。

思考の癖が改善されて、生きやすくなった

芦田)僕は、思考の癖を認識したことで、内省レベルが上がり、自分をコントロールできるようになったことが最も良かったですかね。思考の癖とは、ネガティブな体験を引き起こしている考え方の癖のことです。例えば、なんでも〜すべきだと理想を持ちすぎてしまう「べき思考」とか、過度に自責思考とか。

石野)ポジウィルは臨床心理士・公認心理師さんも監修に入っていただき、思考の癖の改善方法はトレーナーが熟知しているんですよね。

吉村)芦田さんの思考の癖って、どんなものだったんですか…?

芦田)仕事してて、1日でも価値を提供できてないなら、給料もらうべきではない。ぐらいの「ちょっとしたミスでも全部ダメだと思ってしまう」白黒思考ですね。けど、以下のようにトレーナーさんが捉え直しを手伝ってくださって、自分に厳しすぎるところから少しずつ抜けることができました。

判断軸が明確になって、悩まなくなった

石野)先ほど述べた通り、私は接客業の経験を活かして”スタートアップのカスタマーサクセス職”を軸にキャリアを考えられるようになりました。これはポジウィルキャリアの「仕事理解ワーク」に取り組んだ成果です。どんな仕事に取り組んでいきたいのかが明確になり、自らキャリアを選択できるようになって自分が自分の人生の主役になりました。

ポジウィルキャリアが高くて一歩踏み出せない方へメッセージ!

posiwill_sitetop

ポジウィルキャリアの料金は決して安くはないと思います。しかし、高いには高いなりの理由がありますし、私達は実際にサービスを受けてみて「本当に良かった」と感じているからこそ、ここに居ます。

最初は誰もが本当に価格に見合う効果があるんだろうかと不安を感じていることと思います。私達もそんな中で、勇気を出して無料カウンセリングに一歩足を踏み出したことで(このプログラムを受講したら変われるかもしれない…)、そう思って受講することを決意しています。

もしポジウィルキャリアが気になっているけど、無料カウンセリングすら受けていないという方は、まずは無料カウンセリングだけでも受けてみて欲しいなと思いますね。きっと、無料カウンセリングの時間だけでも色々な気づきが得られるはずです。

ーまずは無料カウンセリングへ!ポジウィルキャリアが気になっている方、お待ちしています!

 

初回体験で
プロにお悩みを相談しましょう

初回体験で実現できること

  1. モヤモヤ整理ができる
  2. 自分価値観気付ける
  3. 受講後イメージ沸く
初回体験はこちら

自分だけのキャリアを、
自分でデザインする力を身につけませんか?

ポジウィル
コーチングスクールPOSIWILL COACHING SCHOOL

「ポジウィルコーチングスクール」は、35,000人以上のポジウィルキャリアの支援実績をもとに開発されたオリジナルプログラムを通じて、自分自身でキャリアを考え、行動し続ける力を育てます。一度学べば、どんな仕事に就いても、どんな人生の転機が訪れても、自分らしくキャリアを築いていくことができる、一生役立つスキルが身につきます。

こんな人におすすめ

  • 自分自身で悩み解決やキャリア設計をしていきたい
  • コミュニケーションスキルを高めたい
  • 将来マネジメントにチャレンジしたい
  • 人材業界や人事にキャリアチェンジを考えている
ポストする シェアする LINEで送る noteに書く

関連記事